2023-02-23
この記事のハイライト
不動産売却では、手続きのときや売却によって得た利益に課税される税金があります。
売却金をできるだけ多く手元に残すためには、しっかりと税金対策をしておくことがおすすめです。
そこで今回は、不動産売却時の税金対策に役立てられるように、売却時にかかる税金の種類や計算方法、節税につながる控除制度についてご説明します。
宮城県の仙台市(青葉区、泉区、宮城野区、若林区、太白区)や多賀城市、富谷市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却によって得たお金をできるだけ残すためには、税金対策が必要です。
税金対策するためには、まず不動産売却時に発生する税金の種類を把握しておきましょう。
不動産売却では、主に以下の3種類の税金が発生します。
これら3種類の税金の特徴について、ご説明します。
印紙税は、契約書や受取書など、印紙税法に定められている20種類の「課税文書」の作成時に課税される税金です。
不動産売却の際は、不動産売買契約書が課税対象です。
税額は契約書に記載された契約金額に応じて段階的に定められており、税額分の収入印紙を不動産売買契約書に貼って納税します。
売主と買主がそれぞれ保管するために売買契約書を2通作成する場合は、両方の契約書に印紙税がかかります。
登録免許税は、登記手続きの際に課税される税金です。
不動産売却のために必要な登記は、主に抵当権抹消登記です。
抵当権が設定されている不動産は売却できないので、抵当権抹消登記をおこなって抹消する必要があります。
抵当権は、住宅ローンを利用して不動産を購入した際に設定されますが、住宅ローンを完済しても自動的には抹消されません。
住宅ローンの支払いが終わっていても、不動産売却前には抵当権の有無を確認しておきましょう。
譲渡所得税は、不動産売却によって得た利益に課税される「所得税」「住民税」「復興特別所得税」の総称です。
本来は所得税と住民税の2種類ですが、2013年~2037年までは東日本大震災から復興するための財源確保が目的である復興特別所得税も課税されます。
譲渡所得税の税率は不動産の所有期間によって変わり、5年以下の場合は39.63%、5年を超える場合は20.315%です。
所有期間は「不動産を購入した日から売却した年の1月1日まで」の期間を数えるので、間違えないように注意しましょう。
譲渡所得税には控除制度や特例が設けられており、工夫次第で節税が可能なので、3種類のなかでも税金対策をしやすいといえるでしょう。
この記事も読まれています|空き家を売りたい!売却する方法やかかる費用をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却の際にかかる税金には、税金対策ができるものとできないものがあります。
先述した3種類の税金は税金対策が可能なのかどうか、計算方法を交えながらご説明します。
印紙税の税額は、契約金額に応じて以下のように定められています(2024年3月31日までの軽減後税率)。
従って、税金対策を講じることは難しいうえ、節税できたとしても数万円ほどの効果しか得られないでしょう。
抵当権抹消登記の登録免許税は、不動産1件につき1,000円です。
不動産の数に応じて登録免許税が課税されるので、たとえば土地と建物の登記をした場合は2,000円かかります。
この税金も節税は難しいですが、金額が少ないのでそれほど大きな負担にはならないでしょう。
譲渡所得税は印紙税や登録免許税とは違い、計算によって税額を算出します。
不動産売却によって得た利益に課税される税金なので、まず以下の計算式で不動産売却益を算出しましょう。
不動産売却価格-(取得費+譲渡費用)
取得費は不動産購入にかかった費用で、不動産の購入代金や建物の建築費用、購入時の仲介手数料などが該当します。
なお、建物は時間が経つにつれて価値が減少する資産なので、減った価値に相当する額を「減価償却費相当額」として取得費から差し引く必要があります。
減価償却費相当額は、以下の式で計算しましょう。
建物の取得費用×0.9×償却率×経過年数
償却率は建物の構造によって変わり、たとえば木造は0.031、鉄筋コンクリートなら0.015を当てはめます。
取得費が計算できたら、次に譲渡費用を算出しましょう。
譲渡費用は不動産売却にかかった費用のことで、売却時の仲介手数料や印紙税、建物の解体費用などが該当します。
以上の計算をして不動産売却益を算出できたら、税率をかけると譲渡所得税の金額がわかります。
例として、以下の条件で計算してみましょう。
まず減価償却費相当額は、「1,500万円×0.9×0.031×8」で計算して334万8,000円です。
すると取得費は、「不動産の購入費用4,000万円-減価償却費334万8,000円+購入時の仲介手数料など200万円」で3,865万2,000円です。
この数字を当てはめると、不動産売却益は「5,000万円-(3,865万2,000円+200万円)」で934万8,000円になります。
所有年数は5年を超えているので税率20.315%を適用すると、譲渡所得税は約190万円です。
この記事も読まれています|空き家を売りたい!売却する方法やかかる費用をご紹介
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却益にかかる譲渡所得税を節税するためには、以下の税金対策が有効です。
取得費と譲渡費用が増えると不動産売却益が減るので、税金対策になります。
さまざまな費用が該当するので、対象となる費用はもれなく含めましょう。
また、所有期間が5年を超えるかどうかによって税率が大きく変わるので、5年を超えてから売ることも有効な税金対策です。
さらに、所有期間が10年を超えるマイホームを売る場合は、要件を満たすと軽減税率の特例を利用できます。
この特例を適用すると、6,000万円までの売却益は税率14.21%で計算できるので、大きな節税につながるでしょう。
そして、特別控除も税金対策として大きな効果があります。
とくに、マイホームを売却したときに使える3,000万円特別控除は、節税効果が高いのでおすすめです。
3,000万円特別控除は、不動産売却益から3,000万円を控除できる制度です。
つまり3,000万円までの利益には税金がかからないので、先述した例で適用できる場合は約190万円の譲渡所得税が0円になります。
すでに転居していても、転居から3年後の12月31日までに売却すれば適用できるので、要件を確認しておきましょう。
他にも、「公共事業などのための収用による売却」や「特定土地区画整理事業などのための売却」などで利用できる特別控除があるので、不動産を売却する際は適用できる特別控除があるかどうかをチェックしてみましょう。
この記事も読まれています|空き家を売りたい!売却する方法やかかる費用をご紹介
不動産売却によって発生する譲渡所得税は、税金対策が可能です。
有効な方法や控除制度を把握して、節税につなげましょう。
弊社は宮城県の仙台市(青葉区、泉区、宮城野区、若林区、太白区)や多賀城市、富谷市などを中心としたエリアで、不動産売却をサポートしております。
売却に関する疑問やお悩みなどがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 || 【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!
宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数 宮城県仙台市 在住歴 40数年 『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談に係わっています。 ※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に! ― 写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」― |
この記事のハライト ●不動産会社と締結する媒介契約には、3種類の契約形態がある●売却にかかる期間は、3か月から半年程度が一般的●売却に必要な書類は多いため、早めに準備することが大切 「...
2023-02-23
この記事のハイライト ●空き家は現状のまま「中古住宅」か「古家付き土地」として売却できる●建物を解体し、更地にして売却することも可能●空き家は保有しているだけで費用や税金がかかってしま...
2023-04-10
この記事のハイライト ●任意売却とは住宅ローン返済不能時に債権者に了承を得て不動産を売る方法●任意売却は競売よりもメリットが多い●任意売却においては債権者との交渉が不可欠 多くの方は住...
2022-05-24
この記事のハイライト ●残置物とは、不動産に住んでいた人が退去時に残した物品のこと●残置物を残したまま不動産売却をすると買主との間でトラブルに発展する恐れがある●ゴミ処理センター・リユ...
2023-04-10
※本記事は2023年12月15日に加筆・修正を行っております。泉区は1989年(平成元年)に仙台市の政令指定都市移行と合わせて"泉市"の区域がそのまま泉区となりました。泉エリアは急激な仙台圏の人口増加に併せて昭和30年...
2023-11-16
※本記事は2023年12月15日に加筆・修正を行っています。「宮城野区」は、仙台市の北東部に位置し面積は58.19km²、人口は194,611人(2023年4月1日現在)で、東側は仙台港までと東西に横長い区です。宮城野...
2023-11-16
※本記事は2023年11月9日 加筆・修正を行っています。仙台市太白区は、仙台市を構成する5つの行政区の1つで仙台市の南西部に位置し、面積は228.4km²、人口は237,016人(2023年5月1日現在)です。あすと...
2023-11-16
※本記事は2023年12月15日に加筆・修正を行っています。仙台市若林区は、仙台市の北西部に位置する区で面積は50.86km²、人口は142,320人(2023年5月1日時点)です。名取川と広瀬川に挟まれた平坦な地形で...
2023-11-16
|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事 ||このシリーズは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅区域も仙台市及び近郊には多くありますので、併せてご紹介いたします。当窓口では仙台市若林区で不動...
2023-10-12
|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事 ||このシリーズは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅区域も仙台市及び近郊には多くありますので、併せてご紹介いたします。当窓口では宮城県富谷市で不動...
2023-10-06
|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事 ||このシリーズは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅区域も仙台市及び近郊には多くありますので、併せてご紹介いたします。当窓口では仙台市太白区で不動...
2023-09-28
|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事 ||このシリーズは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅区域も仙台市及び近郊には多くありますので、併せてご紹介いたします。当窓口では仙台市宮城野区で不...
2023-09-24
この記事のハイライト ●分筆とは登記記録上1つの土地を2つ以上に割って別々に登記する手続きである●分筆後の売却は「買主が見つかりやすくなる」「税金を抑えられる」「相続の場合はトラブルを防げる」といったメリットがある...
2023-08-11
この記事のハイライト ●負動産とは持っているだけで収支がマイナスになる不動産を指す●負動産を処分する方法は「売却する」「寄附する」「空き家バンクに登録する」方法がある●家庭裁判所に申述書を提出し受理され...
2023-08-01
この記事のハイライト ●代償分割とは「相続人の1人が遺産を引き継ぐ代わりに他の相続人に対して代償金を支払う方法」である●代償分割は「公平に分けやすい」「遺産を手元に残せる」「共有名義によるトラブルを回避できる」「相...
2023-07-02
この記事のハイライト ●不動産売却ではかかる費用の種類は9つほどある●不動産売却でかかる費用の全体の相場は「売買価格の4~6%程度」が目安になる●控除特例などを活用すれば「交通費」「譲渡所得税」といった...
2023-05-08
ここ20~30年に建てられた建物で登記をしていない、と言うケースはほとんどないですが、40年以上前の場合や、郡部(郊外)の方だと登記されていないケースがあります。注意してほしい点がありますので先に記載しますが、その売物件...
2023-04-10
『すごーーく簡単』に、不動産売却の【取引が大変な順位】を付けるとこういう並びになります。土地 < マンション
2023-04-10
いざ、売却を決意したものの、所有している不動産の書類が一切何も無い!?なんで??探しても探しても出てこない・・! 何処に行ったのだろう。 皆様いわゆる権利証(今は登記識別情報と言います)はお持ちでも、図面関係等一切紛失し...
2023-03-14
読了目安時間:6分不動産の一括査定サイトとは不動産の一括査定サイトの利用率は【ネットを頻繁に利用している方】でも2~3割のようです。不動産売却を検討し始めるとイヤでも目にする「不動産一括査定サイト」の広告ですが、何故一般...
2023-03-14