[仙台市泉区向陽台]編 プロが教える不動産売却の相場事情【土地 戸建 建物】2023年版

|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事  ||


このシリーズでは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅地も仙台市内には多くありますので、併せてご紹介いたします。

当窓口では仙台市泉区で不動産売却を検討されている方に向けて情報発信を多く行っております。売却金額のデータや事例、お得な情報、不動産売却の方法など、たくさんご紹介していますので、こちらもご参考になさってください。


今回取り上げるのは仙台市泉区「向陽台」団地です。


地下鉄南北線「泉中央」駅から直線距離にして約2km。向陽台には、他に「東向陽台」もありますが、東向陽台は富谷市ですので完全に切り分けてご紹介をします。

さて、
団地の開発が始まったのが1968年。向陽台小学校の開校が1971年です。将監団地の開発も同時期であり、一気に宅地開発が進み人口が一気に増加しました。
造成完了から約50年程度経過しており、当時からお持ちの方の代替わりが進み、最近は新しい住宅も増えてきました。

町の90%以上が第1種低層住居専用地域で、一部が第1種住居地域です。そのため、大型ショッピング施設等はなく、高層階を有するマンション、アパート等は唯一「向陽台サニーハイツ」くらいですね。
まさに閑静な住宅街、団地です。





向陽台では、毎年1か所のみ公示価格が発表されております。

向陽台3-19-6   22万1487円/坪

こちらの場所は「富谷市東向陽台中学校」の南東側約200メートルの地点です。ちょっと場所がわかりづらいのでグーグルマップを出しておきましょう。


この泉区向陽台に限らない話ですが、近年では仙台市内ではほとんどの地点で2011年頃が地価の底値を記録しており、その際の坪単価は坪14万円程度まで落ちていました。現在は坪22万円ですので、この10年で150%アップです。14→22ですからまぁそう大したことないですが、今もこの傾向は続いていますからどこまで上がるか、注視していきたいですね。

では実取引、実勢価格はどうなっているでしょうか。

中には驚きの「坪42万円!」と言う取引も見られますが、これは38坪程度と小さめの土地なので坪単価があがっているのでしょう。38坪×42万円=約1600万円ですが、まだこれくらいの金額であれば、一般の方も検討する額です。

意外にも1丁目~5丁目までほとんど差が見られませんが、1丁目のみ少し査定は下がり気味です。
ほとんどが坪35万円までの取引ですが条件の悪い宅地の場合(古屋付や、擁壁に問題のある物件)は坪22~25万円程度も見られます。

この団地そのものは高台に位置していますが、坂を上がりきってしまえば団地そのものはほとんど高低差が無くその分個体差が出にくいでしょう。
とは言え一般の方がお持ちの土地はほとんどが70~80坪程度の土地かと思います。仮に坪30万円だとすると、坪30万円×80坪の土地=2400万円となり、一般の方がなかなか買える金額ではなくなってきます。

参考に、隣接町の明石南の公示価格を見ていきましょう。

泉区明石南2丁目7-4   27万9338円/坪

向陽台の公示価格地点と比較すると造成時期が新しいですが単純に1.2倍の差があります。
新しい団地なので不動産の売り物がほとんど出ないのですが、実勢価格は坪40万を軽く超えています。

せっかくなので、隣接町の山の寺もあわせて紹介します。
泉区山の寺1-26-21   17万6859円/坪

向陽台の公示価格地点より20%下ですが、実勢価格はより差がついており、坪15万円~25万円程度の取引がほとんどです。道路幅が狭い地点が多く、個体差が出やすいのも特徴でしょう。

「結局向陽台ってどのくらいで売れるの??」
と聞かれたら、単純に「山の寺よりは高く売れるけど、明石南ほどじゃないかな」と言う感じでしょう。

需要は常にありますので、売却には時間はかからないと思います。短期間での売却が見込めます。

さて、
この記事をお読みになられる方は、向陽台エリアに何かしらの縁がおありの方かと思います。
当然ながら個々の土地により金額は微増減しますし、面積や道路付けにより実勢価格がそのまま当てはまらない事の方が多いです。

不動産のプロが見るのは、主に実取引価格、将来性や地域性、傾向などですが、一般の方は「一部の実取引データを拾う事」しか出来ないかと思いますので、当ブログでも何度も書いた実勢価格がわからないかと思います。

不動産はオンリーワンのモノで世界に一つしかありません。実勢価格がいかにデータとして出ているとしても、3年前のデータでは「参考」にしかなりませんし、道路を挟んだ向かいの土地の値段を単純にそこから算出は出来ません。











大事な事は不動産の価値を正しく知る事です。 
特に最近は同居していない県外にお住いの息子さん娘さんが相続なさるケースがかなり多いです。
土地勘のない方に対しても丁寧なご説明をし査定金額のご提示をお約束します。建物が付いている場合の査定についても多くご相談頂いておりますのでご安心下さい。

実は不動産の売却は難しくはありません。
難しいのは「相場より高く、通常より良い条件で売る」 ”これが難しい”のです。
賢く、お得に不動産売却を成功可能な不動産業者はそこまで多くはありません。
当窓口のように情報をオープンにしている不動産業者にご相談下さい。紹介されたから、と安易に選択しては損します。

弊社は宮城県仙台市・多賀城市・富谷市・名取市を中心に、不動産仲介をおこなっています。 相続不動産の売却についても、確かな経験と知識でサポートいたします。 そのほかにも不動産について何かお悩みがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。


仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 ||  【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!


筆者プロフィール  ||  笠原 紀久夫 
 宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数 

 宮城県仙台市 在住歴 40数年
『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談・お取引に係わっています。

※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に!
―  写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」―

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120645777

営業時間
09:30-18:30
定休日
水曜日&(第三火曜日)

関連記事

仙台市 エリア別売却情報

初めての不動産売却

不動産売却

疑問解決

売却査定

お問い合わせ