このシリーズでは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅地も仙台市内には多くありますので、併せてご紹介いたします。
今回取り上げるのは仙台市太白区「大野田」です。
大野田には「南大野田」「東大野田」と言う地域もありますので併せてご紹介をしていきます。
ところでこの「大野田」ですが、2016年(平成28年)に区画整理事情に伴う住居表示の変更が行われました。古くからお住まいの方にとっては少し寂しい感じがしますね。
変更前の地名はこんな感じでした
【 大野田字以下(王ノ檀 )(北屋敷)(イコタ)(五反田)(皿屋敷)(下古川)(千刈田)(竹松)(袋前)(宮)(宮脇)(元袋)(六反田)】
字以下の地名を見ても歴史を感じますね。大野田周辺は遺跡がわんさか出てきたようですが、イコタってなんなんでしょうね。
ところで、この大野田や富沢周辺ではずーーーっと何かしら工事がしてますよね。
ちょっと調べてみたら、区画整理や富沢駅周辺の事業が始まったのが平成7年(1995年)、その後東日本大震災の影響で一時事業がストップしもものの平成29年(2017年)にようやく事業完了。と言う訳で何と22年にも渡った事業だったようですね。
1970年台後半の大野田付近の航空写真です(写真は国土地理院より //www.gsi.go.jp/ )

今と違い過ぎてもはや何処?って感じですが、大野田小学校はそのままありますね。
さて、余談が長くなりましたがまずは公示価格を見ていきましょう。
公示価格(基準価格含む)はこうなっています。
こちらは【コメダ珈琲店 仙台富沢店】の南側約200メートルほどの地点です。
南大野田10-9 57万8512円/坪
この場所は「仙台市水道局」の北側約100メートルほどの地点です。
東大野田13-12 31万7355円/坪
こちらは【ザ・ビッグ 仙台郡山店】の南側約250メートルほどの地点です。ちょっと場所がわかりづらいのでグーグルマップを出しておきましょう。
1丁目~3丁目は『県道258号仙台館腰線』の東側、4丁目~5丁目と南大野田は西側ですので、最寄駅が太子堂駅だったり富沢駅だったりしますので大きな違いですね。
どの地点も、この5年で150%ほどアップしていますが、他の人気地域も同じように上昇していますので特別な事ではないように見えます。
南北線沿線はどこの地点も高地価ですが、富沢エリアはついこの間また再開発があったりして上昇傾向がしばらく続くでしょうね。駅チカは正義です。
富沢周辺も同じような公示価格ですが、最近でも大野田周辺は魅力的な商業施設が多く誕生していますし、少し賑わいを求めるなら大野田周辺、良い住環境ですよね。
さて実勢価格、実取引価格を見ていきましょう。
富沢駅まで10分程度の距離ならば坪65万円~75万円まででしょう。坪80万程度の取引もありますが、だいぶ条件が良い取引でした。大きめの土地だとしても坪70万くらいまでなら十分期待が出来ます。
最寄り駅が太子堂になるとやや下がって坪55万程度が平均です。十分に高地価エリアですね。
東大野田の条件が少し悪くても坪40万ほどの取引が見られます。
大野田、東大野田のこの辺はまだまだ広めの土地をお持ちの方(相続された方)も多いと思います。道路事情の関係で一般住宅向けの宅地にはなりえない土地もありますが、アパートやマンションに適している土地も多くあります。
ご自身がお持ちの土地の上にアパートを建てたいなぁ、とか何となくボンヤリそんな事を思っているけどどこに相談すればいいのかわからない、と言う方も多いと思いますが、せっかく相談するならばアパートやマンションの「管理」もあわせて行っている不動産会社さんに相談するのが一番です。
もちろん当窓口にもお気軽にご相談下さい。
さて、
この記事をお読みになられる方は、太白区大野田、南大野田、東大野田、富沢エリアに不動産をお持ちだったり、相続する可能性があるなど何かしらの縁がおありの方かと思います。
不動産のプロが見るのは、主に実取引価格、将来性や地域性、傾向などですが一般の方は「一部のデータを拾う事」しか出来ないかと思いますので、当ブログでも何度も記事化している実勢価格(実取引額)がわからないかと思います。ぜひ参考になさって頂いて賢く・お得に不動産売却を成功させて下さい。
不動産はオンリーワンのモノで世界に一つしかありません。個体差より金額は微増減しますし、面積や道路付けにより実勢価格がそのまま当てはまらない事の方が多いです。
実勢価格がいかにデータとして出ているとしても、3年前のデータでは「参考」にしかなりませんし、道路を挟んだ向かいの土地の値段を単純にそこから算出は出来ません。
大事な事は不動産の価値を正しく知る事です。
高齢化のピークは、2050年台とまだまだ先らしいですが、最近も「相続」のご相談がかなり多くなっております。仙台に土地勘の無い方が相続される事もだいぶ増えています。
実は不動産の売却は難しくはありません。
難しいのは「相場より高く、通常より良い条件で売る」 ”これが難しい”のです。
賢く、お得に不動産売却を成功可能な不動産業者はそこまで多くはありません。
当窓口のように情報をオープンにしている不動産業者にご相談下さい。知人友人居に紹介されたから、とか「一括査定なら安心」とか安易に選択しては損します。
当窓口は一括査定を推奨しませんし当窓口は行っておりません。
弊社は宮城県仙台市・多賀城市・富谷市・名取市を中心に、不動産仲介・買取をおこなっています。 相続不動産の売却についても、確かな経験と知識でサポートいたします。 そのほかにも不動産について何かお悩みがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。
仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 || 【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!
筆者プロフィール || 笠原 紀久夫
 | | 宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数
宮城県仙台市 在住歴 40数年 『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談・お取引に係わっています。
※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に! ― 写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」― |