[仙台市青葉区愛子中央 愛子東] 編 不動産売却の査定相場を知ろう【土地 建物 査定】2023年版



















|| 団地とは ― 住宅を計画的、集団的に建てた区域の事  ||

このシリーズでは「団地相場」と銘打ってますが、計画的ではない住宅地も仙台市内には多くありますので、併せてご紹介いたします。

当窓口では仙台市青葉区で不動産売却を検討されている方に向けて情報発信を多く行っております。売却金額のデータや事例等もご紹介していますので、こちらもご参考になさってください。

今回取り上げるのは仙台市青葉区「愛子」です。今回は公示価格が発表されている「愛子中央」と「愛子東」についてあれこれ見ていきましょう。「上愛子」「下愛子」についてはまたの機会に・・・

さて、 
愛子と言えば愛子バイパスですが、いわゆる「西道路」の供用開始が1983年で、その全線が開通したのは1993年です。前後して西花苑、茂庭、栗生、錦ケ丘と一気に宅地造成が進みました。

錦ケ丘にアウトレットが出来たのは2002年でしたが、オープン当時私もウキウキで買い物に行ったのを思い出します。(何か買ったかな・・具体的には思い出せません)

2008年には現在「みやぎ生協 愛子店」や「77銀行」がある栗生区画整理が完了しておりますので、愛子エリアが今の雰囲気に一気に変貌を遂げたのがこの頃でしょうかね。

近年だとヨークベニマル 仙台愛子店や、マクドナルドが出来たのも大きな出来事でしたよね。

錦ケ丘に予定している温泉施設も楽しみですねえ。(本当にできるのでしょうか)











前段が長くなりましたがまずは公示価格を見ていきましょう。
毎年3か所の公示価格が発表されています。

愛子中央3丁目17-21  20万6611円/坪
愛子東1丁目15-28   22万3140円/坪
愛子東6丁目4-6     21万6859円/坪

愛子中央3丁目17-21 は、「広瀬”中”学校」の北西約200メートルの地点で、住宅地です。

愛子東1丁目15-28 は「広瀬”小”学校」の東側約200メートルの地点です。これも住宅地ですね。

愛子東6丁目4-6  は仙山線「愛子駅」の東側にある「ローソン 仙台愛子中央一丁目店」から東側に100メートルほどの地点です。ここは、旧48号線沿いですので、完全に住宅地とも言えない土地です。

さて、参考に栗生の公示価格も参考に見てみましょう。

栗生6丁目10番15   27万4380円/坪

ここは「西松屋仙台栗生店」や「セリア栗生店」の北側すぐの地点です。

どうでしょうか。今は愛子エリアに土地を求める人がすごく多いですから、坪20万前半で買えるならすぐにでもほしい、という人は多いですよね。当然ながら実勢価格はもっと上ですから愛子も高くなったものです。

ちなみに・・・愛子東6丁目4-6 の2012年の公示価格は 12万1652円でしたから、2022年から180%アップです。もともとが安すぎる気もしますがなかなかの上昇率です。


続いて実取引、実勢価格がどうなっているか見ていきましょう。

まず中央の方ですが、坪20万~25万程度の取引がずらっと並んでいます。詳細を見ていくと古屋付だったり農家をやっていた大きめの土地の売買が8割を占めています。

100坪ほどの土地の大きさの取引で、坪20万だとすると単純に2000万円の取引になりますが、土地だけでそれだけのお金を払える人は多く居ません。多く居ないので、買っているのはいわゆる分譲住宅をガンガン建てている会社が半分以上です。愛子エリアも新築分譲がかなり多く年がら年中どこでも建ててますよね。あれです。

坪30万を超えててもおかしくないかな・・・
とも思いましたが、愛子中央1~6丁目まで全てを対象にしても平成29年まで遡らないと坪30万を超えた取引はありません。小さめ土地を切って45~55坪くらいの程よいサイズなら坪30万は超えるでしょう。

続いて愛子東も見ていきましょう。

こちらはすぐに坪30万を超える取引が見られましたが、上に書いたように50坪ほどの程よいサイズの土地の取引でした。これで坪32万。まぁまぁの金額かな、と言う印象ですが、これはいわゆる完成宅地としての金額ですので上下水道完備で、綺麗な状態の土地の値段です。

傾向としてはやはり愛子中央よりは少し全体的に高いです。坪20万後半がボリュームゾーンです。
フラットな土地で擁壁に問題のある土地は少ないですから、個体差は出にくいです。売りに出せば、まずびっくりするような高額にはなりませんが、想定以上に低くなることもないと思われます。


と言う訳で・・・
もし、相談した不動産会社さんからの提示金額が坪18万円を切っていたら注意ですね。(土地売りで)勿論当窓口にもお気軽にご相談下さいね。


さて、
この記事をお読みになられる方は、青葉区区愛子エリアや落合周辺に不動産をお持ちだったり、相続する可能性があるなど何かしらの縁がおありの方かと思います。

不動産のプロが見るのは、主に実取引価格、将来性や地域性、傾向などですが一般の方は「一部のデータを拾う事」しか出来ないかと思いますので、当ブログでも何度も記事化している実勢価格(実取引額)がわからないかと思います。ぜひ参考になさって賢く・お得に不動産売却を成功させて下さい。

不動産はオンリーワンのモノで世界に一つしかありません。個体差により金額は微増減しますし、面積や道路付けにより取引事例がそのまま当てはまらない事の方が多いです。

実勢価格がいかにデータとして出ているとしても、3年前のデータでは「参考」にしかなりませんし、道路を挟んだ向かいの土地の値段を単純にそこから算出は出来ません。


大事な事は不動産の価値を正しく知る事です。 
高齢化のピークは、まだ20~30年先らしいですが、最近も「相続」のご相談がかなり多くなっております。仙台に土地勘の無い方が相続される事もだいぶ増えています。

実は不動産の売却は難しくはありません。
難しいのは「より良い条件で売る」 ”これが難しい”のです。
賢く、お得に不動産売却を成功に導く不動産業者はそこまで多くはありません。
当窓口のように情報をオープンにしている不動産業者にご相談下さい。これほど情報発信し、オープンな不動産会社は県内にはありません(断言) 知人友人居に紹介されたから、と安易に処分の選択しては損します。

弊社は宮城県仙台市・多賀城市・富谷市・名取市・岩沼市・大和町・利府町を中心に、不動産仲介・買取をおこなっています。 賃貸での資産形成のお手伝いも喜んで! 相続不動産の売却についても、確かな経験と知識でサポートいたします。 そのほかにも不動産について何かお悩みがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。


仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 ||  【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!


筆者プロフィール  ||  笠原 紀久夫 
 宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数 

 宮城県仙台市 在住歴 40数年
『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談・お取引に係わっています。

※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に!
―  写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」―

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120645777

営業時間
09:30-18:30
定休日
水曜日&(第三火曜日)

関連記事

仙台市 エリア別売却情報

初めての不動産売却

不動産売却

疑問解決

売却査定

お問い合わせ