2023-03-14
この記事のハイライト
不動産を購入したときは、しっかりと資金計画を立てたつもりでも、何らかの事情で住宅ローンの返済が苦しくなったというケースは少なくありません。
住宅ローンが返済不可になると、最終的には競売にかけられ、自宅を失うことになってしまいます。
そうなる前に、返済が苦しくなったら早急に対処しましょう。
今回は、返済不可になりそうな場合の対処法や、競売にかけられるまでの流れ、また任意売却のメリットについて解説します。
宮城県の仙台市(青葉区、泉区、宮城野区、若林区、太白区)や多賀城市、富谷市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンは、長期間にわたって借入金を返済していくものです。
住宅ローンを契約したときには予想もしていなかったことが、返済期間中に起こり、返済不可になる場合があります。
たとえば、住宅ローンの返済が苦しくなる原因として、次のようなケースが考えられます。
このように、さまざまな事情により住宅ローンの返済が苦しくなった場合は、返済不可になる前に、早急に対処する必要があります。
状況によって方法が異なりますが、いくつか対処法をご説明しますので、ご自身の状況と照らし合わせながらご参考にしてください。
まだ滞納していないけれど、この先返済していける目途が付かない場合は、以下のような対処法を検討しましょう。
金融機関に返済プランの見直しを相談する
まずは融資を受けている金融機関に相談します。
月々の返済金額や返済期間など、返済プランの見直しを検討してくれるかもしれません。
また、無駄な出費がないかなど、家計を見直すことも大切です。
借り換えを検討する
現在返済中の住宅ローンよりも、金利が低い住宅ローンに借り換えをおこなうのも、対処法の一つです。
金利が低くなれば返済金額も少なくなるため、毎月の負担が軽減できるかもしれません。
ただし、借り換えをおこなうためには費用がかかるうえに、新しく融資を受ける金融機関の審査を受ける必要があります。
家を売却して返済に充てる
「まとまったお金を得て返済に充てたい」という場合は、家を売却して現金化することを検討しましょう。
不動産会社に査定を依頼して、住宅ローンの残債額よりも査定価格のほうが高ければ、問題なく不動産売却を進められます。
リースバックを利用する
住み慣れた家を離れたくないという方は、「リースバック」という選択肢もあります。
リースバックは、不動産会社に自宅を売却したのち、その不動産会社と賃貸借契約を結び、家賃を支払うことで住み続けられるという仕組みになっています。
「家を売って住宅ローンを完済したいけれど引っ越したくない」という方におすすめの対処法です。
すでに住宅ローンを滞納していて、返済する資金を準備できない場合は、以下のような対処法を検討して、早急に行動しましょう。
任意売却する
本来、住宅ローンの残債がある不動産は、完済するまで売却できません。
しかし、すでに住宅ローンを滞納しており、売却しても完済できない場合、融資を受けている金融機関の合意を得て売却することができます。
これを「任意売却」といいます。
具体的な方法はのちほどご説明しますが、売却代金で完済できない場合の有力な選択肢だといえるでしょう。
住宅ローン特則付き個人再生を利用する
個人再生とは、裁判所の認可を受け、借金を大幅に減額してもらう「債務整理」の一つです。
住宅ローン特則付き個人再生とは、カードローンや自動車ローンといった「住宅ローン以外の債務」を減額する制度です。
この制度を利用する場合、住宅ローンだけは減額せずにそのまま支払っていくため、自宅を残すことができます。
「ほかの借金を減らせば住宅ローンの返済が可能になる」という場合は、自宅を守るのに有効な手段です。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?メリット・デメリットや売却の流れも解説
\お気軽にご相談ください!/
では、実際に住宅ローンが返済不可になった場合、どのような状況になるのでしょうか。
返済不可になってから、最終的に競売にかけられるまでの流れをご説明します。
住宅ローンの滞納が2か月ほど続くと、債権者である金融機関から督促状が届きます。
この時点で、返済が困難であるなら、まずは金融機関へ連絡し、支払い方法の変更などを相談することが大切です。
そのまま滞納が6か月ほど続くと、「期限の利益」を失い、金融機関から「期限の利益喪失通知書」が届きます。
期限の利益とは、約束の期日までに分割で返済すれば良いという権利のことで、この権利を喪失した場合、残債の一括払いを求められます。
「期限の利益」を喪失すると、保証会社から「代位弁済通知書」が届きます。
「代位弁済通知書」とは、保証会社が代わりに返済をおこなった旨を通知する書類です。
代位弁済がおこなわれた時点で、債権者は金融機関ではなく保証会社に移り、保証会社から一括支払いを求められます。
保証会社に一括支払いができない場合、保証会社は残債を回収するために、競売にかける手続きを進めます。
競売にかけられると、市場相場の4割から5割ほど安い価格で売却することになり、売却代金が住宅ローンの残債に満たない場合は、その差額は借金として残り、一括返済を求められます。
つまり、自宅を失うだけでなく、そのあとも多額の借金に悩まされることになるのです。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?メリット・デメリットや売却の流れも解説
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンをすでに滞納しており、返済不可になりそうな場合は、競売にかけられる前に金融機関に相談して、任意売却することを早急に検討しましょう。
本来、住宅ローンの残債がある不動産を売却する場合、残債を完済し、金融機関が設定している「抵当権」を外す必要があります。
抵当権とは、住宅ローンが返済不可になった場合に、金融機関が不動産を差し押さえることができる権利、いわば「担保」です。
任意売却とは、金融機関との協議のうえ、抵当権を外してもらい不動産を売却することです。
任意売却は、通常の不動産売却のように、不動産会社に仲介を依頼して売却活動をおこなうため、市場相場に近い価格での売却が望めます。
また、売却時にかかる諸費用を売却代金から差し引けるため、自己資金が少なく、諸費用を支払う余裕がなくても心配いりません。
さらに、売却代金で返済したあとの残債は、金融機関と協議のうえ、分割返済が可能です。
くわえて、金融機関と交渉したうえで、引っ越し費用を融通してもらえる場合もありますよ。
この記事も読まれています|不動産の任意売却とは?メリット・デメリットや売却の流れも解説
住宅ローンが返済不可になると、最終的には競売にかけられ、自宅を失ううえに、売却しても完済できない残債は一括返済しなければなりません。
住宅ローンの返済が苦しくなった場合は、まず金融機関に相談し、借り換えや売却などを検討しましょう。
すでに滞納している場合は、競売にかけられる前に、金融機関の合意を得たうえで、任意売却することをおすすめします。
弊社は、宮城県の仙台市(青葉区、泉区、宮城野区、若林区、太白区)や多賀城市、富谷市で、不動産売却をサポートしております。
経験を積んだスタッフがお力になりますので、ぜひご遠慮なくお問い合わせください。
仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 || 【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!
![]() | 宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数 宮城県仙台市 在住歴 40数年 『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談に係わっています。 ※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に! ― 写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」― |
この記事のハライト ●不動産会社と締結する媒介契約には、3種類の契約形態がある●売却にかかる期間は、3か月から半年程度が一般的●売却に必要な書類は多いため、早めに準備することが大切 「...
2023-02-23
この記事のハイライト ●空き家は現状のまま「中古住宅」か「古家付き土地」として売却できる●建物を解体し、更地にして売却することも可能●空き家は保有しているだけで費用や税金がかかってしま...
2023-04-10
この記事のハイライト ●任意売却とは住宅ローン返済不能時に債権者に了承を得て不動産を売る方法●任意売却は競売よりもメリットが多い●任意売却においては債権者との交渉が不可欠 ...
2022-05-24
この記事のハイライト ●残置物とは、不動産に住んでいた人が退去時に残した物品のこと●残置物を残したまま不動産売却をすると買主との間でトラブルに発展する恐れがある●ゴミ処理センター・リユ...
2023-04-10