不動産を売却・購入する際には、必ず「不動産の価格」を調べる必要があります。不動産の価格を調べる方法には、大きく分けて「不動産鑑定」と「不動産査定」の2種類があります。
どちらも不動産の価格を調べる方法ですが、目的や方法、費用などに違いがあります。
不動産鑑定は、裁判所や行政機関など、第三者機関からの依頼を受けて、不動産の「適正な価格」を明らかにすることを目的としています。
一方、不動産査定は、不動産会社が売主や買主の依頼を受けて、不動産の「売却・購入の判断材料となる価格」を算出することを目的としています。
不動産鑑定は、不動産鑑定士が、不動産の立地、築年数、間取り、設備、周辺の相場など、さまざまな要素を総合的に判断して、不動産の適正な価格を算出します。
一方、不動産査定は、不動産会社が、不動産の立地、築年数、間取り、設備、周辺の相場など、さまざまな要素を考慮して、不動産の売却・購入の判断材料となる価格を算出します。
不動産鑑定は、不動産の種類や規模によって異なりますが、一般的に数十万円から数百万円程度の費用がかかります。
一方、不動産査定は、不動産の種類や規模によって異なりますが、一般的に数万円から数十万円程度の費用がかかります。
不動産鑑定と不動産査定のどちらを受けたらよいかは、不動産の売却・購入の目的によって異なります。
**「適正な価格を明らかにしたい」**という場合は、不動産鑑定を受けるのがおすすめです。不動産鑑定は、不動産の適正な価格を明らかにすることを目的としているため、公正な判断が期待できます。
**「不動産会社に売却や購入を依頼する」**という場合は、不動産査定を受けるのがおすすめです。不動産査定は、不動産会社が売却や購入の判断材料となる価格を算出することを目的としているため、不動産会社のノウハウを活かした価格算出が期待できます。
なお、不動産鑑定と不動産査定を併用することも可能です。不動産鑑定で算出した価格を参考にしながら、不動産査定で算出した価格を検討することで、より適切な売却・購入価格を設定できるでしょう。
不動産を売却・購入する際には、必ず「不動産の価格」を調べる必要があります。不動産の価格を調べる方法には、大きく分けて「不動産鑑定」と「不動産査定」の2種類があります。
どちらも不動産の価格を調べる方法ですが、行為者や法的効力、公正性・中立性などに違いがあります。
行為者の違い
不動産鑑定は、不動産鑑定士が行います。不動産鑑定士は、不動産鑑定士試験に合格し、一定の実務経験を積んだ後、国土交通大臣の登録を受けることでなることができます。
不動産査定は、不動産会社が行うのが一般的です。不動産会社が査定を行う際には、不動産鑑定士や不動産鑑定士補などの専門家に依頼することもあります。
法的効力の違い
不動産鑑定は、法的効力を持つことが特徴です。不動産鑑定の結果は、裁判や行政処分などの判断材料として用いられます。
不動産査定は、法的効力を持たないことが特徴です。不動産査定の結果は、あくまでも参考情報として用いられます。
公正性・中立性の違い
不動産鑑定は、不動産鑑定士が公正かつ中立な立場で行います。不動産鑑定士は、不動産の適正な価格を明らかにすることを使命としており、依頼者の意向に左右されることなく鑑定評価を行うことが求められます。
不動産査定は、不動産会社が仲介サービスを行うための業務の一環として行います。不動産会社は、売主や買主の双方から利益を得るため、公正性・中立性が必ずしも保証されているとは限りません。
不動産の価格の調査方法についていくつか紹介をします。
取引事例比較法
取引事例比較法とは、対象不動産と類似した不動産の過去の取引事例を基に、価格を算出する方法です。
具体的には、対象不動産と類似した不動産の価格、立地、築年数、間取り、設備、周辺の環境などの条件を比較し、対象不動産の価格を推定します。
取引事例比較法は、最も一般的に用いられる価格算出方法であり、不動産鑑定と不動産査定においても、最も重視される方法です。
原価法
原価法とは、対象不動産の再取得価額を基に、価格を算出する方法です。
具体的には、対象不動産の取得に必要な諸経費(土地の購入価格、建物の建築費、諸費用など)を積み上げることで、価格を推定します。
原価法は、対象不動産の現状の価値ではなく、将来の価値を算出する方法であるため、不動産の売却・購入の際には、慎重に検討する必要があります。
収益還元法
収益還元法とは、対象不動産から得られる収益を基に、価格を算出する方法です。
具体的には、対象不動産から得られる賃料収入や地代収入などの収益を、適正な利回り(R)で割り戻すことで、価格を推定します。
収益還元法は、対象不動産の収益性を重視する方法であるため、賃貸物件や事業用不動産の価格算出に用いられることが多いです。
まとめ
不動産鑑定と不動産査定では、価格算出の基本的な考え方には共通点があります。どちらにおいても、以下の3つの方法を、価格算出に使用します。
●取引事例比較法
●原価法
●収益還元法
それぞれの方法には、それぞれの特徴やメリット・デメリットがあるため、不動産の売却・購入の際には、それぞれの方法の特徴を理解した上で、適切な方法を選択することが重要です。
同じ不動産の価格を調べる場合でも、不動産鑑定と不動産査定を行った場合の相場価格に違いがある場合があります。
その理由は、不動産鑑定と不動産査定では、価格算出に使用するデータや方法が異なるためです。
不動産鑑定は、不動産鑑定士が公正かつ中立な立場で行うため、取引事例比較法に加えて、原価法や収益還元法などの方法も用いられます。
一方、不動産査定は、不動産会社が仲介サービスを行うための業務の一環として行われるため、取引事例比較法が主に用いられます。
そのため、不動産鑑定では、不動産査定よりも取引事例以外のデータも考慮されるため、より正確な相場価格を算出できる可能性が高くなります。
ただし、不動産鑑定と不動産査定では、どちらが正しい相場価格であるかは必ずしも断言できません。
なぜなら、不動産の価格は、そのときの市場状況や需要と供給のバランスによって変動するため、不動産鑑定や不動産査定の結果は、あくまでもその時点での相場価格を示すものであるからです。
そのため、不動産の売却・購入を検討する際には、不動産鑑定と不動産査定の両方の結果を参考にし、より適切な価格を判断することが重要です。
具体的には、不動産鑑定と不動産査定の両方の結果を比較することで、不動産の価格に対する信頼度を高めることができます。
また、不動産の売却・購入の目的や条件によって、適切な価格は異なるため、不動産の専門家に相談することも検討するとよいでしょう。
【不動産鑑定】
目的:不動産の適正な価格を明らかにする
費用:数十万円から数百万円程度
かかる日数:1週間から1ヶ月程度
行為者:不動産鑑定士
法的効力:有
公正性・中立性:高い
【不動産査定】
目的:不動産の売却・購入の判断材料とする
費用:数万円から数十万円程度
かかる日数:数日程度
行為者:不動産会社、不動産鑑定士、不動産鑑定士補
法的効力:無
公正性・中立性:低
不動産の売却・購入を検討する際には、それぞれの特徴を理解した上で、目的やニーズに合った方法を選択することが重要です。
一般的な不動産売却においては、不動産会社の査定を依頼するのが一般的です。不動産会社の査定価格は会社によって異なるため、複数の不動産会社に依頼したうえで、適正価格を判断することが大切です。
また、不動産鑑定は、価格が適正であることを、公的に証明する必要があるときに依頼します。具体的には、以下の場合に不動産鑑定を依頼することがあります。
相続税や贈与税の申告
裁判や行政処分
不動産投資の判断
不動産鑑定を依頼する場合は、不動産鑑定士の資格や実績を事前に確認しておきましょう。
仙台市内を中心に仙台市青葉区内に実店舗を構えて日々お客様のご相談を承っているのが当窓口「仙台の不動産そうだん窓口」です。当窓口は、不動産売却の専門不動産会社ですので、売却のプロが不動産売却を成功に向けてたくさんのご提案を致します。まずはお気軽に相談下さい。
「仙台の不動産そうだん窓口」が選ばれる理由
□仙台市青葉区出身者も在籍しており、スタッフ全員が地域の事をよく知っています。
大手不動産業者さんの場合、仙台市内出身者が一人もいなかったなんてケースも良くある話ですが、当窓口は地域密着で運営しております。代表者は宮城県気仙沼出身、青葉区育ち、現在は泉区在住です。日々多くのご相談を承っております。
□残置物処理や、庭木の処理も全てお任せ
いざ売却を決断しても、残置物が多く話が進まない、こんな話がよくありますが、当窓口では残置部の処理も徹底サポート。専門の業者と連携し庭木の処理や、大型家具、家電、ゴミの処理のお手伝いを致します。
□あらゆる情報を集め、最先端のデータベースを用いてお客様にとってのベストを提案
日々蓄積されるデータを正確に分析し、確かな目で大切な不動産の最適を一緒に模索します。情報過多になりがちな現代社会ですが、必要な情報は全て開示し納得の不動産売却を完全サポートします。
□確かな分析力を基に、プロ中のプロが個体差を見極めます。
不動産の正確な査定には経験が必要です。データだけではその地域性や個体差は見極められません。この道のプロフェッショナルが不動産売却のサポートを万全の態勢で行います。
□徹底的現場主義。すぐに行動しすぐに提案。スピード感を重視します。
せっかく思い切って不動産の相談をしたのに、全然動いてくれなかった。そんな話をよく耳にします。当窓口では、スピーディーに行動し、多くのお話をお客様からお聞かせ頂き、ご要望ご希望をたくさんお聞きします。
□情報をオープンにしていますので、安心し取引が出来ます。
地域、地域によって不動産の価値はかわるもの。当窓口はそんな地域一つ一つの不動産情報を出来るだけ多くたくさんの情報を皆様と共有しております。情報をお客様にオープンにしているからこそ、安心してお取引が完了できます。不当に安く、不当に高く、そんな取引にはなりえません。

仙台の不動産そうだん窓口の事業内容
実際に「仙台市青葉区上杉」に店舗を構え運営しているのが、「仙台の不動産そうだん窓口」です。
地元密着・仙台市を中心とした不動産売却を中心に一般のお客様からのご相談をお受けし、実際にお取引のお手伝いをしているのが『仙台の不動産そうだん窓口』です。運営しているのは宅地建物取引業免許を持ち、不動産取引を多数行っている「株式会社ランドプロデュース」であり、日々お客様の大切な不動産のご相談業務を承っております。
『不動産を賢くお得に売却!』を成功させるには非常に専門性の高い知識と長年培ってきた経験・ノウハウが必要です。不動産は地域とは切っても切れない非常に地域性の高いものです。仙台や宮城の不動産事情に詳しくない人間がどうやって、不動産の正しい価値を測れるでしょうか。
当窓口・当社では地域の皆様と共に歩み、築いた信頼関係を守りながら不動産の売買・仲介・斡旋及び賃貸の運営管理を行っております。
地元密着の会社ですので、お客様お一人お一人のご要望にあった細かいコンサルタント・アドバイスが可能です。 とにかく、その地域性を一番理解している事。当窓口では不動産売却を成功させるために徹底的に現場を大事にします。
小さな物件でも大きな物件でもやることは同じです。全ての取引を同じ熱量で行います。
近年では特に「空き家」「空き地」の不動産売買にも力を入れております。
他にもビル・テナントの管理やアパート・マンションの管理、最近では貸倉庫&貸バイクボックスの管理も増えており、合計700戸以上の管理を行っております。
不動産売却に係る税制については税理士・会計士など専門家のご紹介や、トラブルのある不動産については、弁護士・司法書士・土地家屋調査士・行政書士などトラブルや相談の程度によって適正な専門家を紹介します。 ご相談は全て無料です。
査定を含めてお持ちの不動産売却の調査についても無料で行います。当社は正式なご依頼受託までは一切の金員は発生致しません。
仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 || 【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!
仙台市の不動産売却だけではなく仙台市近郊エリア(富谷市、大和町、塩釜市、多賀城市、利府町、名取市、岩沼市)の不動産売却もご相談ください。
\お気軽にご相談ください!/
筆者プロフィール || 笠原 紀久夫
 | 宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数
宮城県仙台市 在住歴 40数年 『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談・お取引に係わっています。
※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に! ― 写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」― |