宮城県多賀城市での不動産売却なら 豊富なノウハウ!安心の査定情報!失敗したくない人は「仙台の不動産そうだん窓口」へ

※本記事は2023年9月11日に加筆・修正を行っています。

多賀城市で不動産売却をするなら「仙台の不動産そうだん窓口」へ。キャッチイメージ画像


多賀城市は1971年(昭和46年)11月1日、主に旧宮城郡が市制施行され古代国府の名を取り誕生しました。仙台への通勤率が40パーセントを超えている調査もあるようで、まさに仙台のベッドタウンといった市が多賀城市です。面積は19.69km²、来年の2024年には多賀城市創建1300年を迎え、記念事業が予定されているほか、イベント等の開催も予定されています。

本記事では多賀城市の不動産売却に関する市場動向やノウハウ情報、価格査定情報や売却を失敗したくない方向けの様々な情報をご紹介しながら当窓口についてもご紹介致します。

目次
  1. 1. 宮城県多賀城市の不動産売却について
    1. 1-1. 宮城県多賀城市の不動産売却の動向について
    2. 1-2. 宮城県多賀城市の特徴
    3. 1-3. 宮城県多賀城市の人口
  2. 2. 宮城県多賀城市で不動産売却を検討されている方へ
    1. 2-1. 各エリア単位の不動産売却相場について
    2. 2-2. 多賀城市の不動産売却の特徴は?
    3. 2-3. 相続による不動産の取得や売却について
    4. 2-4. 住み替え(買い替え)について
  3. 3. 宮城県多賀城市の不動産売却のよくある質問、ノウハウなど
    1. 3-1. よくある質問 Q&A
    2. 3-2. お得に賢く売却するためのノウハウ
    3. 3-3. 不動産売却の流れ
    4. 3-4. 不動産売却をした場合の費用
    5. 3-5. 売買契約時に必要になる書類とは?
    6. 3-6. 決済引渡し時必要になる書類とは?
  4. 4. 宮城県多賀城市の空き家を所有している方へ
    1. 4-1. 空き家の現況について
    2. 4-2. 空き家にしておく理由は?
    3. 4-3. 多くの空き家が売りに出れば不動産価格は下がるのでは?
    4. 4-4. いつでも不動産は売れる?
  5. 5. 宮城県多賀城市の不動産売却の相場、実際に売れている価格データに等について
    1. 5-1. 多賀城市の土地売買データ(2022年の直近9件のみ摘出)
    2. 5-2. まずは相場を知りたい?
    3. 5-3. 2022年中の宮城県多賀城市の不動産売却(売買)データ全て
  6. 6. 仙台の不動産そうだん窓口について
    1. 6-1. 仙台の不動産そうだん窓口が選ばれる理由
    2. 6-2. 仙台の不動産そうだん窓口の事業内容
    3. 6-3. お客様の声(実際に宮城県多賀城市で不動産を売却された方)
    4. 6-4. 不動産売却の対応エリア
  7. 7. 本記事について
    1. 7-1. 本記事の筆者について

1-1. 宮城県多賀城市の不動産売却の動向について


□仙台市の同様に上昇傾向
多賀城市の不動産事情は、比較的安定しており、仙台市と同様に価格が上昇しています。これは、仙台市のベッドタウンとして、ずっと変わらず人気があること、魅力的な商業施設が多く出来ている事が要因です。日本大震災後、大きく不動産価格は下落しましたが、その後完全に回復、2023年1月時点の市内中古住宅の平均価格は1,700万円程度で、2011年から約300万円程度上昇しています。

□古くからの閑静な住宅街や新興住宅地も人気
多賀城市内には、古くからの住宅地が多く、新規の大型住宅街と言うのは非常に少ないです。城南地域で行われた区画整理も事業から、もう20年が過ぎましたが住宅需要は変わらず高く、不動産価格は上昇を続いています。

□住宅地の供給数が課題
住宅地の供給数不足により不動産価格は年々上昇しておりますが、大規模な供給の予定はなく今後も不動産価格は安定した価格を保つと思われます。とはいえ、都市計画の変更などにより開発が出来る土地が今後広がっていく可能性はあるため注視が必要です。

1-2. 宮城県多賀城市の特徴について


□歴史的遺跡
多賀城市には、多賀城跡や多賀城廃寺跡などの歴史的遺跡が数多くあります。多賀城跡は、奈良時代に陸奥国府が置かれた場所で、現在は国の特別史跡に指定されています。多賀城廃寺跡は、多賀城にあった寺院の跡で、現在は史跡公園として整備されています。多賀城跡は、現在も発掘調査が行われており、新たな遺構や遺物が発見されています。多賀城跡は、古代東北地方の歴史を知る上で貴重な資料となっています。

□子育て環境の良い街
多賀城市子育てサポートセンター すくっぴーひろばをはじめ、児童館等多数あり、これらの施設では親子で遊べるスペースや、子育てに関する講座やイベントなどを開催しています。また、子育て相談や一時預かりなどのサービスも提供しています。

□自然豊かな町
多賀城緑地や多賀城歴史公園など綺麗に整備された公園が多く、政庁跡や官衙跡などの遺構が残されており、古代東北地方の歴史を知ることができます。また、七北田川や新田川など河川も市内には流れており、桜の名所もあります。


過去に当窓口では宮城県多賀城市全体の不動産売却の相場情報を記事化しています。

1-3. 宮城県多賀城市の人口について


2023年4月1日現在の多賀城市人口総数は62,515人です。この15年ほど人口は微増減しておりますが、ほぼ横ばいを続けています。不動産地価はこの何年もずっと上昇しています。

多賀城市不動産売却情報(人口推移について)


2-1. 宮城県多賀城市内の各エリア別の不動産売却相場について


【ひとくち】に「名取市の不動産相場」と言っても広くその地域によって不動産売却の相場は当然違うものです。もう少し小さな各エリア単位では、不動産の公示価格や不動産の売却相場はどうなっているでしょうか。当窓口ではいくかつの町をピックアップしご紹介していますので、ご参考になさってみてください。まずは公示価格を見ていただき、実際にいくら位で売買取引がされているのかを実取引データをご紹介しながら不動産売却価格の具体的に数字を交えご紹介しています。

一般の方では「回覧が出来ないデータベース」の情報や「調べられない」「調べきれない」細かな情報発信を行い、皆様の仙台市での不動産売却を徹底サポートしています。

多賀城市大代の不動産売却相場はこちら 2023年7月10日 記事公開(更新)
多賀城市中央の不動産売却相場はこちら 2023年5月12日 記事公開(更新)
多賀城市高崎の不動産売却相場はこちら 2023年4月10日 記事公開(更新)
多賀城市下馬の不動産売却相場はこちら 2023年4月10日 記事公開(更新)
多賀城の不動産売却相場はこちら 2023年4月10日 記事公開(更新)
多賀城市南宮 山王の不動産売却相場はこちら 2023年4月4日 記事公開(更新)
多賀城伝上山の不動産売却相場はこちら 2023年3月14日 記事公開(更新)

全て当窓口「仙台の不動産そうだん窓口」のオリジナル記事です。仙台の不動産そうだん窓口は不動産売却専門の不動産会社です。



2-2. 宮城県多賀城市での不動産売却の特徴


宮城県多賀城市で不動産売却を検討される方はこんな方が多くおられます。代表的な例を3つ挙げていきます。

□県外に居住していて、実家を処分するケース
主に関東近郊にお住いの方でご実家を相続したものの、利用予定が無いためそのまま売却するケースも非常に多くなっています。しばらく多賀城市から離れていたため当窓口のような不動産売却専門会社一番最初にご相談頂くケースも増えています。

□古屋を相続したものの自己使用しないため売却を検討ケース
まだまだ田んぼが広がっている多賀城市ですが、古くからの農家住宅を相続される方も多くなっております。大型住宅が多く、使い勝手が悪いケースや、多くそのままの状態ではなかなか使えずに、売却を検討される方が多いのが特徴の一つです。

□地主さんが売却をするケース
多賀城の一等地であれば、坪50万を超えるケースもあります。そんな地価の上昇に伴い、住宅が建築可能な市街化区域の不動産を売却される方が増えております。アパートを建築し有効活用されているケースも多いですが、相続などに伴い大きい土地の売却を検討される方も多くなっています。

\お気軽にご相談ください!/

2-3. 宮城県多賀城市で不動産の相続をされる方へ


宮城県多賀城市で相続される方は年々増加しており、県外にお住いの方も多くおられます。では多賀城市で相続する方はどんな方でしょうか。

□元々農家だったら農家住宅の相続が多い。
多賀城市はまだまだ市街化調整区域も大きく広がっているため、場所によっては売買に非常に時間がかかるケースもありますが、市街化区域で不通に住宅が建てられるエリアであれば売却に困る事はないのでしょう。特に元々の農家住宅だったり、大きめの土地を相続される方も多いですが、現在は住宅需要は高いため高値での売却が見込めるでしょう。

□仙台市内や遠方に拠点を移されている方の相続が増えている。
学生時代から多賀城市を離れ、仙台のほかにも東京などの関東近郊に拠点を移されて生活されている方が相続をされるケースも多いのがこの多賀城市です。ワンストップで全てお任せ可能な当窓口のような不動産会社に相続から不動産売却までお任せするのも一つです。

□「相続税」が発生するほどでない額の相続が増えている。
法定相続人が一人の場合は、基礎控除額は3600万円ですので、多くの方は相続税が低額もしくはゼロと言う方が多いですが、この多賀城市でも土地・建物のワンセット、現金と有価証券が少し、と言う程度の「相続税」がかからない相続の割合が多いです。弁護士や、会計士・税理士に相談しなくとも不動産会社と、司法書士で手続きを完了できるケースがほとんどです。

2-4. 宮城県多賀城市で住み替え(買い替え)のお考えの方へ


住み替える場合、売る方が先?買う方? 「買い替え」は分からない事だらけ。

□同市内での住み替えケースが多い
多賀城市の場合、近隣市町村(塩竈、東松島、石巻、七ヶ浜など)からの住み替えも多くなっております。子育て環境が充実していること、仙台より住環境が良いエリアが多いこと、商業施設が多く買い物にも困らないことなど理由として挙げられます。

□多賀城市の住み替えでは、親御さんの支援を受けて住み替えるケースが多い
ご自身が不動産を所有していないケースでも、ご両親や親族が所有している土地・戸建て等の不動産を売却し、ご自身の住み替え資金に充てるケースも多いのがこの多賀城市です。自営業を行っていて、不動産を複数お持ちの方が不要不動産の処分をされるケースも多くなっています。


■不動産の住み替え、買い替えは「不動産売却」と「不動産購入」を同時(または同時期)に行う事が必要なため、不動産会社選びは非常に重要です。また、不動産売却が得意な当窓口のような会社に相談しないと、十分に購入資金を確保出来ない、という事も想定されます。

3-1. 売却に関するよくある質問 Q&A


Q 不動産査定は無料ですか?
A 査定は完全無料です。今すぐ売却の予定がない方や、これから相続が発生しそうな場合等でも参考として査定依頼をしていただければと思います。査定金額を参考にしてご売却の意思を固める事もあろうかと思います。お気軽にご相談下さい。

Q 査定にはどのくらいの時間がかかりますか?
A 大きく分けて2種類の査定方法があります。
 机上査定(簡易査定)査定にかかる時間は数時間から1日程度。遅くとも翌日には査定結果をお知らせ致します。
 訪問査定(詳細査定)日程が合えば最短で即日訪問可能です。訪問日の翌日から2,3日程度時間がかかります。

Q 住まいが売れるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
A 平均的には3~4カ月で成約する場合が多いです。ただし、これはそもそも査定金額と言うものが、3カ月程度の期間を持って成約に至るであろう金額を算出するからです。
「依頼前のリサーチ期間」「売買契約が成約してから引渡しまでの期間」も含めると、半年前後を想定しておくと良いでしょう。スケジュールには余裕をもってできるだけ早く行動を起こす事が重要です。

Q 売却にかかる費用はどんなものがありますか?
A 「仲介手数料」や「抵当権抹消費用」「契約時印紙代金」等がかかります。また売却によって利益が出ると「譲渡所得税」「住民税」がかかります。この5つが不動産売却に伴って発生する費用の代表です。

3-2. お得に賢く売却するためのノウハウ

当HP(仙台の不動産そうだん窓口)では、仙台市内で不動産売却を検討されている方へ向けて多くの情報発信を行っています。各カテゴリ毎に詳細を記事化していますので、よろしければご覧ください。

初めて不動産売却をされる方へ有益な情報


不動産売却についての相場情報や価格について

不動産売却についての検討している方に見て欲しい情報


3-3. 宮城県多賀城市での不動産売却の流れ


― ①売却相場を調べる【宮城県多賀城市の売却相場
 実際に現在売りに出ている物件の価格や多賀城市の売却事例を調べ、売却したい不動産の売却相場を確認しましょう。当窓口のブログでも売却事例は確認出来ます。

― ②査定を依頼する(どこに依頼する?)
 色々な情報をご自身で調べてみて自分に合う不動産会社を選定しましょう。たくさんの情報を発信している不動産会社が望ましいです。

― ③不動産会社による査定(不動産査定とは??)
 簡易査定か詳細査定かを事前に決めておくとスムースです。実際にすぐに売却を検討している場合等は詳細に査定金額を出してもらいましょう。参考程度の査定なら簡易査定で十分です。

 ― ④販売価格の決定(売り出し価格をどうする!?)
 まずはいくらで売りたいのかが一番大事!査定金額を参考にあれこれ検討して納得の金額で売り出しましょう。

― ⑤媒介契約を結ぼう(媒介契約には種類がある
 1社のみに依頼したい場合は「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」を結びましょう。2社以上の依頼したい場合は「一般媒介契約」を結びましょう。何が違うのか、正しく理解して媒介契約を締結しましょう。

― ⑥売却活動(内覧希望がすぐにあるかも!)
 インターネットや、独自の販売ルートにより不動産会社の売却活動がスタートします。購入検討者による内覧の対応などがありますので事前によく打ち合わせをし準備しておきましょう。

― ⑦売買契約の締結(必要書類等の準備をお忘れなく!)
 購入希望者からまずは「申込書」を受領し、契約に向けて十分に検討しましょう。手付金の額や引渡しの時期など詳細を決めたら売買契約を結びます。必要書類の準備も進めます。

― ⑧決済引渡し(売買完了)
 物件の引渡しと同時に売買代金の全てを受領し、取引が完了します。税金の申告が必要な場合や各種手続きがある場合もあるのでご注意下さい!

― 最後に ―
 大手不動産にする?地元不動産会社にする?金額はどうする?媒介契約とは? などなど不動産の取引は分からない事ばかり。まずは当窓口のような相談窓口にご相談下さい。

3-4. 宮城県多賀城市で不動産売却した場合の費用


多賀城市で平均相場(R4.10-12月の平均)3,775万円で不動産(戸建て)を売却した場合の費用
仲介手数料
1,311,750
その他の費用
30,000円
合計費用
約134.1万円
※データは国土交通省による土地総合情報システムによるもので、新築住宅の取引も混在しています。(URL: //www.land.mlit.go.jp/webland/)※その他、売買契約の収入印紙代1万円、抵当権抹消費用(概算)2万円の合計です。住宅ローン返済手数料、譲渡所得税等は含まれていません。※軽減税率が適用された場合(収入印紙代金)の費用となります。※仲介手数料は宅地建物取引業法により定まっている額です。違法な取引にご注意下さい。

3-5. 不動産売却の際に必要になる書類とは?


売買契約の成約に向けて必要になる書類がありますのでいくつかご紹介致します。

必要な書類は物件によって異なりますし、相続が絡む場合等他にも必要な書類が発生しますので、個別のご相談はお気軽にどうぞ!
なお、当窓口では主に宮城県内、仙台市内の不動産の売却(売買)のお手伝いをしている専門の不動産業者です。地域によって、不動産売却時の必要書類が変わる事はありませんが、地域によって慣例や風儀等の違いにより手続きの流れが変わる事もありますが、法的な手続きは全国一律です。

不動産売却契約時の必要書類

それぞれの簡単な説明もしていきます。

購入時のパンフレット
物件購入時のパンフレットには、物件の構造や築年数、設備の詳細など物件に関する情報が記載されているので、スムースな査定にとって有益な書類となります。

住宅ローンの償還表
住宅ローンが残っている場合は、いくら残っているのかを把握するために住宅ローンの償還表が必要です。抵当権が残っているとそのままでは売却が出来ませんので残高は重要です。

登記済権利証もしくは登記識別情報
新たに名義人となった方に対して法務局から発行される書類です。昔の名残で「権利書」や「権利証」と呼ぶこともあります。現在は「登記識別情報」と呼ばれます。紛失した場合でも再発行はできないため、探しても無い場合は早めにお知らせください。

土地測量図・境界確認書
土地測量図・境界確認書は、一戸建てや土地の売買時の必要書類です。土地の面積や境界線の位置などについて記載されている書類で、特に境界線があいまいだと隣人トラブルになるおそれがあります。

固定資産税納税通知書・固定資産評価証明書
固定資産税と移転登記時の登録免許税を計算するときに使う必要書類です。納税通知書が手元にない場合は、不動産が所在するエリアの役所で取得できます。まずはご相談下さい。

物件の図面・設備の仕様書
物件の図面や設備の仕様書があることで、物件の間取りや設備の状況についてわかります。
設備の仕様書には設備の品番や材質などの記載があります。仕様書があると買主にとっても親切です。

建築確認済証および検査済証
建築確認済証および検査済証は、一戸建ての売買時の必要書類です。
図面があると買主も安心して購入できるでしょう。建築確認済証および検査済証は、再発行できません。
紛失してしまった場合は、管轄役所の建築指導課などで代替書類の建築計画概要書を取得出来ます。

建築設計図書・工事記録書
建築設計図書・工事記録書は、物件がどのように設計されているか、どのような工事がされているかを確認できる書類です。リフォームやリノベーションをおこなう際に役立つ情報が記されています。

登記簿謄本もしくは登記事項証明書
登記簿謄本は登記記録を紙媒体で管理していたころの名残で呼ばれているもので、登記事項証明書はコンピュータ上で管理した登記記録を専用用紙に印刷したものを指します。

マンションの管理規約・使用細則
マンションを売却する際に必要な書類で、マンション管理規約の内容や生活するうえでの注意事項が記載されている書類です。紛失している場合は、施工会社や管理会社に確認してみると良いでしょう。

耐震診断報告書・アスベスト使用調査報告書
昭和56年6月1日以前に建てられた旧耐震基準の中古物件を売買する際に、耐震診断を受けている報告書を提出します。また、アスベスト使用の調査を受けている場合も提出する必要があります。

3-6. 不動産売却における決済時の必要書類とは


売買契約締結後、売主・買主双方の準備が整ったら売買残代金の支払いと、所有権移転の登記を行い物件の引渡しを行います。簡単に必要書類についてご紹介を致します。

不動産売却決済時の必要書類

売却前や契約締結時に揃えた必要書類もありますので、ここでは一部省略してご紹介します。

本人確認書類
銀行口座の通帳
印鑑証明書(実印も)
住民票(住所を変更している場合)
住宅ローンの償還表(ローン残高がある場合)
物件のカギや、パンフレット等買主に渡すべきもの一式

本人確認書類
運転免許証やパスポートなど、売主の身分を証明できるものを準備します。顔写真付きの証明書がない場合は別途書類が必要な場合がありますので早めに伝えておきましょう。

銀行口座の通帳
売買代金の支払いは一般的には現金ではなく、銀行振り込みとなります。

不動産会社に売却を依頼する際に用意する必要書類はたくさんありますが、ここで用意する書類は、売却後に税金が発生した場合にも必要となるものばかりです。
種類が多く不安な方は、不動産会社のサポートを受けながら一つずつ丁寧に確認していきましょう。

当窓口では不動産売却の際に必要な書類についての詳細を記事化しています。併せてご覧下さい。

4-1. 宮城県多賀城市の空き家について


赤いグラフが宮城県、緑色が全国平均の空き家数です。平成30年の多賀城市の空家率は約9.7%でした。東日本大震災の影響で空き家が急激に少なったものの落ち着いた現在はまた増加傾向にあります。多賀城市の不動産価値はこの上昇している事を見るに、需要はまだまだ多いと思われます。多賀城市にも独自の空き家バングの制度がありますが、ほとんど利用されていない点を見ても需要が非常に多い事は明らかです。(空き家バンクに登録するまでも無く不動産売却が短期間で可能であると言う事です)

仙台市の空き家数の推移 不動産売却資料

(グラフは土地統計調査を元に宮城県が作成したもの


4-2. 空き家にしておく理由

不動産売却情報。仙台市において空き家にしておく理由ランキング

空き家にしておいてもお金は減るだけ、でもそのまま空き家にしておく理由とは。
国土交通省によるアンケートの結果をみると1位は「物置として利用」2位が「解体費用問題」3位が「お金に困っていない」でした。

多賀城市でも同じ現象が起きておりますが、特に不動産価値の高い中心部だと「お金に困っていない」が1位に来ています。

4-3. 多くの空き家が売りに出れば不動産価格は下がるのでは??


一般的に、不動産価格が上昇する理由としては、需要と供給のバランスが取れていないことが挙げられます。つまり、需要が供給を上回っている場合に価格が上がる傾向があります。

空き家が多い場合、その地域においては供給が過剰な状態にあるため、価格が下落する傾向があります。ただし多賀城市のように高需要地域の場合、供給が過剰気味でも価格が維持される可能性があります。

また、地価が上昇している場合には、周辺のエリアの不動産価格にも波及することがあるため、地価が上昇すると空き家でも価格が上昇する場合があります。ただし、需要が減少すれば、価格が下落する可能性があるため、需要と供給のバランスを見極めることが重要です。

4-4. いつでも不動産は売れる?


仙台市の持ち家率は「約46.7%」(平成30年調べ)と関東近郊並みに低い水準ですが、この多賀城市の持ち家率も低く55%程度と低水準です。また65歳以上の高齢者が所有している率が増えており、さらなる空き家増加の懸念があります。不動産需要はこの数年ずっと高いままですので欲しい人は多くても売りに出す人が少ない地域が宮城県多賀城市と言えます。

こう考えると、急いで不動産を手放す必要はないように思います。が、お得に有利な条件でいつでも売却が出来るかは別問題です。

\お気軽にご相談ください!/

5-1. 宮城県多賀城市の土地売買データ(2022年の直近9件のみ摘出)


売却価格地域坪単価土地面積(㎡)取引時期
120万円多賀城市 笠神5.5万円75㎡R04/10-12月
1,400万円多賀城市 留ケ谷27万円160㎡R04/10-12月
2,000万円多賀城市 八幡39万円165㎡R04/10-12月
1,000万円多賀城市 浮島6.2万円530㎡R04/7-9月
2,000万円多賀城市 高崎48万円135㎡R04/7-9月
1,900万円多賀城市 高崎34万円180㎡R04/7-9月
2,100万円多賀城市 高崎34万円200㎡R04/7-9月
1,900万円多賀城市 南宮25万円250㎡R04/7-9月
7,200万円多賀城市 南宮14万円1700㎡R04/4-6月

あちこちインターネットを検索していくとこのくらいのデータはよく公開されているのを見ます。しかし、このデータに記載の無い地域にお住いの方の場合どうしたら良いでしょう。圧倒的にデータ量が足りません。当窓口では土地・戸建て・マンションの※データを全て公開していますが、個別の地域についても不動産売却情報を公開しています。(例:宮城県多賀城市〇〇町の不動産売却相場など)

※データは国土交通省による土地総合情報システムによるものを独自にまとめたものです
(URL: //www.land.mlit.go.jp/webland/)

5-2. まずは相場を知りたい


不動産会社さん等に相談に行く前に、ある程度事前にこのどのくらいで売れるかを知った上で話を聞くのは非常に重要です。

当窓口のようにきちっとしたデータを基に査定しなければその査定額には何の意味も持ちません。

5-3. 2022年中の宮城県多賀城市の不動産売却(売買)データ全て


2022年中の土地総合情報システムによる土地・戸建て建物・マンションの取引データを全て記載します。
全てを記載しているのでだいぶボリュームがありますが、ご覧になられた方がお住まいの近くのモノではないとはっきり言って本当に意味がありません。是非ご参考になさってください。ちなみに、当窓口のような不動産会社さんが見るデータはこういったデータも勿論参照しますが、東日本レインズ(不動産業者専用データベースシステム)やアットホームのシステムによる独自のデータも多数存在ます。(全ては一般公開できません)

市区町村名 地区名 取引価格(総額) 坪単価 面積(㎡) 建ぺい率(%) 容積率(%) 取引時点
多賀城市 市川 ¥15,000,000 ¥36,000 1400 70 200 2022年第1四半期
多賀城市 市川 ¥8,000,000 ¥59,000 450 70 200 2022年第1四半期
多賀城市 浮島 ¥10,000,000 ¥62,000 530 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 浮島 ¥120,000,000 ¥400,000 980 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 浮島 ¥7,400,000 ¥130,000 190 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 浮島 ¥19,000,000 ¥360,000 175 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 浮島 ¥19,000,000 ¥350,000 175 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 大代 ¥18,000,000 ¥240,000 250 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 笠神 ¥1,200,000 ¥55,000 75 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 笠神 ¥9,000,000 ¥110,000 270 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 笠神 ¥9,000,000 ¥150,000 200 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 下馬 ¥71,000,000 ¥280,000 840 80 400 2022年第1四半期
多賀城市 高崎 ¥25,000,000 ¥450,000 185 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 高崎 ¥20,000,000 ¥480,000 135 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 高崎 ¥19,000,000 ¥340,000 180 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 高崎 ¥21,000,000 ¥340,000 200 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 高崎 ¥22,000,000 ¥340,000 210 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 高崎 ¥61,000,000 ¥350,000 580 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 高崎 ¥24,000,000 ¥480,000 160 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 高橋 ¥13,000,000 ¥350,000 120 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 鶴ケ谷 ¥16,000,000 ¥200,000 260 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 鶴ケ谷 ¥21,000,000 ¥240,000 300 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥14,000,000 ¥270,000 160 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 南宮 ¥19,000,000 ¥250,000 250 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 南宮 ¥72,000,000 ¥140,000 1700 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 南宮 ¥10,000,000 ¥140,000 230 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 南宮 ¥20,000,000 ¥400,000 165 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 新田 ¥22,000,000 ¥270,000 270 70 200 2022年第2四半期
多賀城市 新田 ¥31,000,000 ¥330,000 310 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥18,000,000 ¥320,000 180 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥13,000,000 ¥290,000 145 70 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥18,000,000 ¥230,000 250 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 東田中 ¥24,000,000 ¥410,000 190 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 八幡 ¥20,000,000 ¥390,000 165 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 八幡 ¥14,000,000 ¥360,000 130 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥39,000,000 ¥380,000 330 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥61,000,000 ¥400,000 510 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥20,000,000 ¥370,000 180 60 200 2022年第2四半期

市区町村名 地区名 取引価格(総額) 面積(㎡) 延床面積(㎡) 建築年 建ぺい率(%) 容積率(%) 取引時点
多賀城市 市川 ¥42,000,000 185 85 令和4年 50 80 2022年第2四半期
多賀城市 浮島 ¥16,000,000 330 165 昭和51年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 浮島 ¥33,000,000 125 95 令和3年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 浮島 ¥15,000,000 280 50 昭和53年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 笠神 ¥450,000,000 2000㎡以上 1100 昭和47年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 笠神 ¥30,000,000 170 95 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 笠神 ¥33,000,000 170 95 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 笠神 ¥24,000,000 170 105 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 下馬 ¥6,500,000 135 110 平成14年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 下馬 ¥32,000,000 120 95 令和4年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 ¥22,000,000 280 340 昭和58年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 桜木 ¥30,000,000 125 100 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 山王 ¥32,000,000 220 115 平成20年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 山王 ¥32,000,000 185 115 平成28年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 山王 ¥11,000,000 230 85 昭和57年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 山王 ¥7,000,000 230 115 昭和52年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 山王 ¥52,000,000 165 120 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 山王 ¥35,000,000 155 105 令和4年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 高崎 ¥35,000,000 300 260 平成2年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 高崎 ¥68,000,000 190 110 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 高崎 ¥54,000,000 180 95 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 高崎 ¥11,000,000 115 55 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 高崎 ¥32,000,000 450 165 昭和62年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 高橋 ¥28,000,000 135 85 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 中央 ¥59,000,000 260 120 令和3年 80 300 2022年第2四半期
多賀城市 鶴ケ谷 ¥27,000,000 105 95 令和4年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 伝上山 ¥12,000,000 150 110 昭和49年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 伝上山 ¥33,000,000 125 75 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 伝上山 ¥47,000,000 190 100 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥36,000,000 165 105 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥57,000,000 350 310 平成19年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥53,000,000 570 440 昭和64年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥42,000,000 440 260 平成10年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 留ケ谷 ¥39,000,000 330 240 平成9年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 南宮 ¥38,000,000 170 105 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥37,000,000 170 105 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥38,000,000 170 105 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥35,000,000 165 100 令和5年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥37,000,000 210 105 令和4年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 南宮 ¥24,000,000 160 115 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥34,000,000 165 95 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥36,000,000 165 95 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥33,000,000 165 95 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥33,000,000 165 95 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 南宮 ¥38,000,000 170 105 令和4年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥60,000,000 890 410 平成9年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥30,000,000 105 100 令和3年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 新田 ¥38,000,000 145 105 令和4年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 新田 ¥35,000,000 165 105 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 新田 ¥32,000,000 135 100 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 新田 ¥45,000,000 130 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 新田 ¥34,000,000 165 105 令和4年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 町前 ¥160,000,000 2000㎡以上 410 平成24年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 宮内 ¥30,000,000 185 120 平成30年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 明月 ¥44,000,000 690 360 平成5年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 八幡 ¥35,000,000 165 110 令和4年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 八幡 ¥35,000,000 170 95 令和4年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 八幡 ¥37,000,000 165 110 令和4年 60 200 2022年第4四半期
多賀城市 八幡 ¥34,000,000 170 110 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥34,000,000 170 110 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥44,000,000 200 110 令和4年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥80,000,000 670 800 平成24年 60 200 2022年第3四半期
多賀城市 八幡 ¥60,000,000 660 440 平成8年 80 400 2022年第2四半期
多賀城市 八幡 ¥36,000,000 165 110 令和5年 60 200 2022年第2四半期
多賀城市 八幡 ¥47,000,000 210 115 令和5年 60 200 2022年第1四半期
多賀城市 八幡 ¥3,000,000 1100 2022年第2四半期

2022年に国土交通省による「土地情報システム」には多賀城市のマンション取引の登録はありませんでした。(不動産会社専用のデータベース等には多数の取引が記録されています。)詳細についてはお気軽にご連絡下さい。データのご提供も可能です。

※戸建ての取引には一部”共同住宅”のデータも混在しています。
※データは国土交通省による土地総合情報システムによるものです(URL: //www.land.mlit.go.jp/webland/)

6-1. 「仙台の不動産そうだん窓口」が選ばれる理由


□宮城県出身者多数在籍!スタッフ全員が地域の事をよく知っています。
大手不動産業者さんの場合、宮城県出身者が一人もいなかったなんてケースも良くある話ですが、当窓口は地域密着で運営、代表者は宮城県気仙沼出身、青葉区育ち、現在は泉区在住です。日々多くのご相談を承っております。

□残置物処理や、庭木の処理も全てお任せ
いざ売却を決断しても、残置物が多く話が進まない、こんな話がよくありますが、当窓口では残置部の処理も徹底サポート。専門の業者と連携し庭木の処理や、大型家具、家電、ゴミの処理のお手伝いを致します。

□あらゆる情報を集め、最先端のデータベースを用いてお客様にとってのベストを提案
日々蓄積されるデータを正確に分析し、確かな目で大切な不動産の最適を一緒に模索します。情報過多になりがちな現代社会ですが、必要な情報は全て開示し納得の不動産売却を完全サポートします。

□確かな分析力を基に、プロ中のプロが個体差を見極めます。
不動産の正確な査定には経験が必要です。データだけではその地域性や個体差は見極められません。この道のプロフェッショナルが不動産売却のサポートを万全の態勢で行います。

□徹底的現場主義。すぐに行動しすぐに提案。スピード感を重視します。
せっかく思い切って不動産の相談をしたのに、全然動いてくれなかった。そんな話をよく耳にします。当窓口では、スピーディーに行動し、多くのお話をお客様からお聞かせ頂き、ご要望ご希望をたくさんお聞きします。

□情報をオープンにしていますので、安心し取引が出来ます。
地域、地域によって不動産の価値はかわるもの。当窓口はそんな地域一つ一つの不動産情報を出来るだけ多くたくさんの情報を皆様と共有しております。情報をお客様にオープンにしているからこそ、安心してお取引が完了できます。不当に安く、不当に高く、そんな取引にはなりえません。

宮城県多賀城市での不動産売却についてのメッセージ画像


6-2. 仙台の不動産そうだん窓口の事業内容


実際に「仙台市青葉区上杉」に店舗を構え運営しているのが、「仙台の不動産そうだん窓口」です

地元密着・仙台市を中心とした不動産売却を中心に一般のお客様からのご相談をお受けし、実際にお取引のお手伝いをしているのが『仙台の不動産そうだん窓口』です。運営しているのは宅地建物取引業免許を持ち、不動産取引を多数行っている「株式会社ランドプロデュース」であり、日々お客様の大切な不動産のご相談業務を承っております。

『不動産を賢くお得に売却!』を成功させるには非常に専門性の高い知識と長年培ってきた経験・ノウハウが必要です。不動産は地域とは切っても切れない非常に地域性の高いものです。仙台や宮城の不動産事情に詳しくない人間がどうやって、不動産の正しい価値を測れるでしょうか。

当窓口・当社では地域の皆様と共に歩み、築いた信頼関係を守りながら不動産の売買・仲介・斡旋及び賃貸の運営管理を行っております。

地元密着の会社ですので、お客様お一人お一人のご要望にあった細かいコンサルタント・アドバイスが可能です。 とにかく、その地域性を一番理解している事。当窓口では不動産売却を成功させるために徹底的に現場を大事にします。

小さな物件でも大きな物件でもやることは同じです。全ての取引を同じ熱量で行います。

近年では特に「空き家」「空き地」の不動産売買にも力を入れております。
他にもビル・テナントの管理やアパート・マンションの管理、最近では貸倉庫&貸バイクボックスの管理も増えており、合計700戸以上の管理を行っております。

不動産売却に係る税制については税理士・会計士など専門家のご紹介や、トラブルのある不動産については、弁護士・司法書士・土地家屋調査士・行政書士などトラブルや相談の程度によって適正な専門家を紹介します。 ご相談は全て無料です。

査定を含めてお持ちの不動産売却の調査についても無料で行います。当社は正式なご依頼受託までは一切の金員は発生致しません。

仙台市の不動産売却 なら || 仙台の不動産そうだん窓口 ||  【運営:株式会社ランドプロデュース】にお任せ下さい!

賢く・お得に不動産売却を成功させよう!

仙台市の不動産売却だけではなく仙台市近郊エリア(富谷市、大和町、塩釜市、多賀城市、利府町、名取市、岩沼市)の不動産売却もご相談ください。

\お気軽にご相談ください!/

6-3. お客様の声(宮城県多賀城市で不動産を売却された方)


□宮城県多賀城市で「住宅(敷地130坪)を相続、その後不動産売却」で当窓口にご相談になられたW様のお声

130坪ほどの敷地を持つ住宅を相続したのは半年前でした。兄弟がいるため、売却金額を分け合う事になりました。事前にインターネット等で相場調査はしていましたが、期待以上の金額で売却が出来たので良かったです。手続きについても全てお手伝い頂いたので楽でした。

□相談に行ってから1年経過してから実際の売却活動を開始したM様のお声

「国府多賀城」駅から10分ちょっとの土地を相続しその後、最初に相談に行ったのが1年ほど前でした。その時はあまり良い売却時期ないと言われまして時期を探っていましたので少し時間がかかりました。売買の成約まで少し時間がかかりそう、と言われましたが最終的には希望の金額での売却が出来たので良かったです。

その他、当窓口ではお取引頂いたお客様のお声を一部ご紹介しております。よろしければこちらもご覧ください。お客様の声一覧

6-4. 不動産売却の対応エリア



※その他地域もお気軽にご相談下さい。

7-1. 本記事の筆者について

筆者プロフィール  ||  笠原 紀久夫 
不動産売却についての記事の筆者画像宅地建物取引士 / マンション管理士 / 賃貸不動産経営管理士 /ほか不動産系資格多数 

 宮城県仙台市 在住歴 40数年
『宮城・仙台が好き過ぎる宅地建物取引士』として「仙台の不動産そうだん窓口」で多数の案件のご相談・お取引に係わっています。

※各種メディアにもご協力しております。執筆・取材のご依頼もお気軽に!
―  写真は仙台市民に最も愛されている山「泉ヶ岳にて」―

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120645777

営業時間
09:30-18:30
定休日
水曜日&(第三火曜日)

関連記事

仙台市の不動産売却情報

初めての不動産売却

不動産売却

疑問解決

売却査定

お問い合わせ